◆ミュージックビデオ




◆メッセージ

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


「昔のカセットコンロスみたいな感じのバンドがいてさ、面白いからワダくんも観てみなよ」というようなことを、知人たちから度々言われたのはいつだったろうか。ほどなくして、噂のコロリダスとご対面して、「なるほど!」と思い、「活きのイイ奴らだなぁ」と感心したのでした。しかし、なんのなんの、オレたちはこんなに上手じゃなかったすよ。コロリダスの名誉のために。 
で、届いた新しいアルバムです。楽しいすねぇ。不自然にスタイリッシュでなく、かといって押し付けがましくエンターテイメントぶるでもなく。好きだな、こういうの。等身大で楽しい。マニアックな音なのにポップで。人柄でなんとかしてしまう感じとか、もはや美しいです。大賛成。実は、こういうのが一番マッドなのかも知れないのです。 
楽しくやろうぜって、そこらの兄ちゃんがワイワイやってる光景。ただ一つ尋常じゃないのは、その兄ちゃんたちが相当に音楽にヤラれちまっていたのです。素晴らし!
【ワダマコト(カセットコンロス)】


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


お口の恋人、コロリダス。
気がつけば「おじさんおじぞうさん」「まつまつまつ」「かえよーまーだーだー」...一日中繰り返し口ずさんでる自分がいる。
ヒスパニック系SSWの70年代の作品といった趣の「秋のしっぽ」「待つ」の2曲が、色いっぱいのコロリダスの世界に淡い影を与えていて、これがまたすごく良い。
さぼうる、すうぃんぐ、さうだーじ。声に出して歌って踊りたいカタカナひらがなラテンおんがくの傑作。
【Hidehito Morimoto(soul Bonanza)】

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


コロリダスのみんなは本当に心配になる程、すごく変な奴らなのだけど、音楽はいつ聴いてもウキウキ楽しく気持ちがいいのが...不思議です。笑 
憧れのリオデジャネイロやカリブの島も、行ったらもちろん楽しいけど、行かなくても楽しいですよ。彼らと一緒なら。  
僕は自分のツアーや旅先で覚えた料理の味を東京の自宅で再現するのが趣味なのですが、台所作業にぴったりなMúsica Colorida!もらったわ〜Obrigadoございます。カラフル! 
【廣瀬拓音(キウイとパパイヤ、マンゴーズ/BAQUEBA)】

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


ラブリー&ハラショー!時々ホラ〜なパルプンテサウンド。対象年齢一切不明! でも、みんなで歌えるね。それにちょっと涙も出てきた。これがきっと「コロリダスのサ〜ンバ」!   
【モッチェ永井】


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 


ますますカラフルになったコロリダスワールド!一発で覚えられるキャッチーな歌詞だけど、リズムは意外とディープなアプローチをしててニヤリ。 
カリブからブラジルまで、ケンチの陽気な歌とビール飲もう!みんなのうたとかで流れて欲しい!
【Saigenji サイゲンジ】


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

コロリダスの音楽を聴いたことないまま、ケンタのいやらしい営業に押し切られ、勝手にウッドストックに出てもらうことになったのだが、あれから何年かわからないがずっと付き合ってる。
 「coloridas」を聴いた。サウンド云々は詳しい人に任せるが、会った時から変わらない、いつも明るい小学生のバンドのようで、きっと悩みがないのだろう。脳天気に違いない。思春期を通ってない感じ、そこがいい。
 もし、俺や周りの奴らが暗く沈んでる時には、サンバかルンバか掃除機だかわからん軽いリズムで近づいて来て、場違いな感じで空気を変えてくれよ。頼むぜ、頭ソーラーパワーバンド。これからもよろしく。
【バンバンバザール 福島康之】

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

春風に乗ってコロコロコロガリだしたくなるようなリズムとお茶目な歌の融合はきっとコロリダスにしかできないんだろう。
魅惑のサウンドが必ずやあなたの心をあったかくすることでしょう。
【青谷明日香】

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


同世代にこんないい歌を書く人たちに出会えて幸せに思います。
とってもとってもいいアルバム、発売おめでとうっ!
愛をこめて 
【クックヨシザワ(ミートザホープス)】

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


コロリダスを聴くと、お肉を食べたくなります。炭火で焼いたでかいやつ。
【浦朋恵】

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


ヒップホップやラップを通過した日本人の耳がラテン・ミュージックを奏でるとこうなるのかな、と思わせる軽快でユニークなライム。本場のことなんて、笑いながらどうでもよくなる小気味いいライスビート。いっしょに歌い、踊りだしたくなる。グッジョブ!

坂口修一郎(Double Famous)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------








◆レビュー(2016.5.19 追加)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


日本語オリジナルを歌うラテン系バンドの2nd。結成は2010年。編成はギター(又はカヴァキーニョ)、パーカッション、ベース、クラリネット。バンド名はポルトガル・スペイン語で“カラフル”の意味だとか。その名のとおりメンバーの個性が色とりどりにキラキラと弾けている。<メガネちゃん><コンガボンゴ><しゃっくり>といった言葉の響きと楽しいリズムは、子どもでもすぐに覚えてしまいそう。ひらがなサウンドとでも言おうか。彼らの歌が“南米系みんなのうた”と呼ばれるのがよくわかる。メンバーには海の向こうで武者修行した者もおり、よく聴くとマニアックな横顔も垣間見える。でも彼らは決して難しいことを、さも難しそうな顔で演奏しない。そこがまた彼らの腕であり魅力だと感じた。
BLUES & SOUL RECORDS 129 / 妹尾みえ 



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------








◆インタビュー(2016.5.20 追加)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


しみずけんた(ヴォーカル/ギター/カバキーニョ)のまるで<うたのおにいさん>のようなホンワカとした歌声。
サンバやソンなど各種中南米音楽を吸収し、オリジナルな形で吐き出したアコースティック・サウンド。
<みんなのうた>のようにシンプルではあるものの、ついつい口のなかで転がしたくなるような不思議な語感を持った歌詞。
その場に居合わせた者すべてを笑顔にさせるライヴ・パフォーマンス。 
――コロリダスのチャームポイントは決してひとつだけではない。近年はその多面的な魅力ゆえに各所で話題を集めている彼らだが、2013年5月にリリースされた前作『デパート』以来3年ぶりとなる新作『coloridas』は、急激な成長を遂げるコロリダスの今を生々しくパッキングした傑作となった。 
この3年の間、コロリダスにもいろんなことがあった。とりわけバンドに大きな影響を与えたのは、メンバー2人の脱退を経て、2014年末に近藤哲平(クラリネット/サックス)が新加入したことだ。 
「それまではいい意味でも悪い意味でもユルいところがあったし、楽しさ優先のところがあったんですけど、哲平さんは音にもすごくこだわりがあるし、ライヴの質を上げることに関して高い意識を持ってるんです。そのこともあって、メンバーみんなが音楽に対してさらに真剣になった感じはありますね。ただ、演奏をしっかりさせることと、今までのような楽しくてユルい雰囲気は両立できると思ってて。たとえ歌詞はシンプルで分かりやすいものだとしても、演奏自体には説得力を持たせる。演奏はよりシビアになりつつ、そのうえで遊ぶ。そういう楽しさを覚えたんでしょうね」(しみずけんた、以下同) 
言うなれば、これまでの<売り>だったフレンドリー感はそのままに、演奏自体はさらに深化。新生コロリダスの魅力はそこにある。そうやって成長を遂げていくなか、新作『coloridas』への構想も膨らんでいった。 
「前のアルバムは挨拶がてらの作品ということもあって、<まずはライヴの楽しさをパッケージする>という気持ちが強かったんですけど、今回はそういう意識よりも<4人のシンプルなグルーヴを活かす>というイメージがありました。アレンジにしても今までだったら<これはサンバでやろう>とジャンルを決めてから取りかかってたんですけど、今はまずグルーヴありき。たとえ<サンバをやる>と決めても踊れないと意味がないので、気持ちのいい部分を確認し合いながら作っていくんです」 
また、しみずが「このバンドではジャンルが混ざり合う楽しさだとか、ジャンルを越えた気持ちよさを優先したいと思ってて」と話すように、今回のアルバムにもサンバにソン、カリプソ、クンビアなどなどさまざまな音楽のエッセンスが溶け込んでいる。 
“おじさんおじぞうさん”はゲスト・プレイヤーである小西英理(COPA SALVOほか)のピアノとクラーベのリズムが複雑に絡み合うが、<おじさんおじぞうさん/道草くってるよ>という童謡のような歌詞の効果もあって、難解さは皆無。
タイトルどおりサンバ調の“小さなサンバ”にしてもサンバといえばサンバだが、やはり<コロリダス調>としか言いようのない独自の曲調だ。
また、音頭調のパーカッションから始まり、ゲスト・プレイヤーの吉行慶一郎によるコロリダスらしからぬブルージーなギターと軽快なリズムが並走する“節分節”では新機軸を披露。
クンビア調の“コンガボンゴ”ではゲストの中村泰介が優雅なピアノを披露していたりと、ゲストを交えながら個性豊かな歌世界が繰り広げられていく。 
そして、すべての楽曲に言えるのは、異なるジャンルを意図的に繋ぎ合わせた際に生まれがちな不自然さが一切ないということだ。 
「メンバーそれぞれが持ってるルーツが違うんですよね。ブラジル、ラテン、ニューオリンズとかバラバラで。ひとつのものを突き詰めるんじゃなくて、バラバラなものがうまく混ざって新しいものをできないかといつも思ってるし、今のコロリダスだとたとえサンバを目指しても別の何かになっちゃうんですよ(笑)。自分たちのなかでも<そこがコロリダスだよね>という共通認識があって。なので、これがホンモノのラテン音楽かと聞かれたら違うと思うんですけど……ドドンパとか昭和のニューリズムの感覚には憧れるんですよね。よく分からないものを作って、それをラテンと言い切っちゃう感じというか(笑)」 
また、先にも書いたように独特の語感をもった歌詞も彼らの魅力。そこにはついクスッとしてしまうような日常の何気ない出来事が綴られているが、これらは必ずしもしみずの実体験ばかりではないという。 
「<こういうことを歌ってる人がいたら?>と想像しながら書くんです。たとえば、しゃっくりが止まらない人はどんな歌を口ずさむんだろう?と考えるなかで“しゃっくり”という曲が出てきたり、<歯ブラシの変えどきがわからない人>をイメージしているうちに“かえどき”ができたり。あと、“めがねちゃん”という曲がありますけど、僕、眼鏡をかけてないんですよね。古いカリプソだと女の子のことをCatとかSugarなんて歌ったりしますけど、この曲はそういうダブルミーニングにも聴こえるんじゃないかなと思って<めがね>という言葉を使いました」 
自己の内面を吐露するのではなく、あるキャラクターを作り上げてその人物の歌を歌う。ポピュラー・ミュージックの王道スタイルとも言えるし、やはり童謡的とも言える。
子供でも楽しめるものの、その奧には彼らならではの考えと信念があるわけで、そこもまた音楽面と共通するものだ。 
なお、今回のレコーディング後、パーカッショニストである宮本仁(元オルケスタ・デ・ラ・ルス)が新加入。
さらに強靭になったグルーヴと、<二枚目のデビュー・アルバム>ともいうべき傑作『coloridas』を携え、新生コロリダスは今後どんな活躍をみせてくれるのだろうか。本当に楽しみだ。
大石始(『LATINA』4月号)】 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------








◆リリースパーティ

 ※大盛況、ありがとうございました!








2月28日(日) 18時 青山 月見ル君想フ
出演:コロリダス / 英心&The Meditationalies
DJ:Soul Bonanza